2013年08月30日

8月31日第3報 御殿場登山道

 現在、御殿場登山道は須山登山道と重複しています。
かつては、須山から現在の須山御体内、幕岩、次郎坊
そして現在の御殿場口登山道と合流しました。
 今日は、その神秘の登山道を皆さんに紹介して、
今年度の最後のブログとします。
二ヶ月間読んでいただき、ありがとうございました。
天気 雨、強風 気温 22℃ 湿度 84% 

8月31日第3報 御殿場登山道


  富士山の御神体は木花咲耶姫です。
鳥居の間に御胎内が見えます。
御胎内の中に須山の木花咲耶姫の御神体が納められています。
木花咲耶姫に、これからの皆様の富士登山の安全祈願をします。

8月31日第3報 御殿場登山道


Posted by 富士山御殿場口ナビゲーター at 17:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8月31日第3報 御殿場登山道
    コメント(0)