2013年07月26日
7月26日第三報
7月26日 第三報
富士山協力金②
吉田口登山道での通行料徴収業務は、教導所の御師(おし)が行い、
白装束に金剛杖を持った登山者が、登山口で通行料を支払い、
代わりに手形を受け取った。徴収した通行料の半分は領主へ上納し、
残額は登山道を整備している近隣の農民に配られた。
今川氏から武田氏、徳川を経て明治の頃まで続いたという。
写真は今日、登山にきた小学生のグループです。
大勢で下山してきました。お疲れ様でした。
天気 曇か霧(めまぐるしく変わります) 南風時々北風
気温 22 ℃ 湿度 77% 涼しいです
駐車場 第一 :満車 / 第二 : 30台 / 第三:6台

富士山協力金②
吉田口登山道での通行料徴収業務は、教導所の御師(おし)が行い、
白装束に金剛杖を持った登山者が、登山口で通行料を支払い、
代わりに手形を受け取った。徴収した通行料の半分は領主へ上納し、
残額は登山道を整備している近隣の農民に配られた。
今川氏から武田氏、徳川を経て明治の頃まで続いたという。
写真は今日、登山にきた小学生のグループです。
大勢で下山してきました。お疲れ様でした。
天気 曇か霧(めまぐるしく変わります) 南風時々北風
気温 22 ℃ 湿度 77% 涼しいです
駐車場 第一 :満車 / 第二 : 30台 / 第三:6台

Posted by 富士山御殿場口ナビゲーター at 16:25│Comments(0)