スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2013年08月02日

御殿場口第三報です。

午後三時を回りましたが、天候は回復の兆しがありません。気温は19℃、湿度は測定不能です。
濃い霧に包まれて富士山は、全く見えません。下山者の情報では、山頂付近はよく晴れていたそうです。
今日は、道迷いの方々が多く見られました。11名もの方が須走口と勘違いされ下山してしまいました。
宝永山の分岐でも不確認により、4名の方が降りてしまいました。先頭の方が間違えると後続が続いてしまいます。
是非一人一人が確認するような、役割分担が必要です。予定外のお金も掛かります。   


Posted by 富士山御殿場口ナビゲーター at 15:28 Comments( 0 )

2013年08月02日

フジアザミ、咲き始めました。

フジアザミが咲き始めた御殿場口五合目です。
フジアザミは富士山を中心に関東地方西部と中部地方の南東部に限られた分布をもっています。8〜10月に大きな花を下向きに咲かせます。
もうすぐ御殿場口五合目のここかしこで見ることができることでしょう。
現在、御殿場口五合目は気温22℃、霧のなかです。山頂は此処からは望めません。
  


Posted by 富士山御殿場口ナビゲーター at 10:38 Comments( 0 )

2013年08月02日

富士山ナビゲーターからのメッセージ

おはようございます。御殿場口新五合目です。本日は、気温20℃、湿度80%富士山は、霧に包まれて顔が見えません。

富士山ナビゲーターから安全登山についてメッセージです。過日、数時間の間に下山中の方から救助要請が相次ぎました。
いずれも宝永山を下山中の事です。他の登山口では、登山が終了する距離まで下っても御殿場ルートでは、まだ半分なのです。
他の登山口を登り、御殿場口を下りに利用するのは誤りではないのですが、ルートの特徴を把握した上で自身の体力を考慮し
笑顔で山門をくぐって欲しいものです。
  


Posted by 富士山御殿場口ナビゲーター at 08:40 Comments( 0 )