2013年08月14日
8月13日第二報
8月13日第二報
『描かれた富士』の展覧会を見に熱海の美術館に行ってきました。
古来より日本人は自然を信仰の対象としてきました。富士山は崇められ、様々に描かれてきました。
① 伝承・物語や和歌に表現された富士: 俵屋宗達『在原業平東下り』
② 人びとの信仰の対象となった富士: 静岡県立美術館所蔵『富士山曼荼 羅図』
③ 江戸諸派の絵師が描いた富士: 狩野永岳『富士山登竜図』
④ 北斎 『富嶽三十六景』『富嶽百景』などたくさん展示されていました。
天気: 高くもり
気温 25℃、湿度65%
駐車場:第一、第二駐車場、満車です
第三 空きがあります 合計185台

続きを読む
『描かれた富士』の展覧会を見に熱海の美術館に行ってきました。
古来より日本人は自然を信仰の対象としてきました。富士山は崇められ、様々に描かれてきました。
① 伝承・物語や和歌に表現された富士: 俵屋宗達『在原業平東下り』
② 人びとの信仰の対象となった富士: 静岡県立美術館所蔵『富士山曼荼 羅図』
③ 江戸諸派の絵師が描いた富士: 狩野永岳『富士山登竜図』
④ 北斎 『富嶽三十六景』『富嶽百景』などたくさん展示されていました。
天気: 高くもり
気温 25℃、湿度65%
駐車場:第一、第二駐車場、満車です
第三 空きがあります 合計185台

続きを読む
Posted by
富士山御殿場口ナビゲーター
at
16:04
│Comments(
0
)
2013年08月14日
御殿場口新五合目 3
御殿場口新五合目もお盆休みを利用して
登山にきたと思われる方で賑わっています。
ここからは御殿場駅行きと水ケ塚公園行きの路線バスが
運行していますが、午前中から、発車時刻の
10分くらい前になると、急に人が増え、バスに乗るお客さんの
列ができます。本日は御殿場駅行きの 14:00発のバスが満車状態で、
今シーズン中のお客さんの数が最も多い日のうちの一日に
なるのではないでしょうかという感じです。
午後になって気温がさがり涼しくなっています。
気温23度、湿度67パーセント 曇
登山にきたと思われる方で賑わっています。
ここからは御殿場駅行きと水ケ塚公園行きの路線バスが
運行していますが、午前中から、発車時刻の
10分くらい前になると、急に人が増え、バスに乗るお客さんの
列ができます。本日は御殿場駅行きの 14:00発のバスが満車状態で、
今シーズン中のお客さんの数が最も多い日のうちの一日に
なるのではないでしょうかという感じです。
午後になって気温がさがり涼しくなっています。
気温23度、湿度67パーセント 曇

Posted by
富士山御殿場口ナビゲーター
at
15:54
│Comments(
0
)
2013年08月14日
8月14日第二報
8月14日第二報
10:15分御殿場行きのバスに乗車しようとする
下山者がバス停で並んでいます。
昨日5時頃、弾丸登山をしたアジア人のグループも
その中にいました。安全に戻れてホッとしました。
『御来光が見えて、空が澄んでいた』とみなさん言っていました。
楽しい富士登山ができて良かったです。
バスを待っている外国人に『ズドーン!!バババババ!!!
の音は何か』尋ねられました。世界遺産の隣で大砲、機関銃の音
がするのはここだけと思います。
『日本は韓国と戦争するのか』と聞かれました。
天気: 晴れ
気温 30℃ 湿度45%
駐車場:第一、第二駐車場、満車です
第三 空きが少なくなっています 合計191台
続きを読む
10:15分御殿場行きのバスに乗車しようとする
下山者がバス停で並んでいます。
昨日5時頃、弾丸登山をしたアジア人のグループも
その中にいました。安全に戻れてホッとしました。
『御来光が見えて、空が澄んでいた』とみなさん言っていました。
楽しい富士登山ができて良かったです。
バスを待っている外国人に『ズドーン!!バババババ!!!
の音は何か』尋ねられました。世界遺産の隣で大砲、機関銃の音
がするのはここだけと思います。
『日本は韓国と戦争するのか』と聞かれました。
天気: 晴れ
気温 30℃ 湿度45%
駐車場:第一、第二駐車場、満車です
第三 空きが少なくなっています 合計191台

Posted by
富士山御殿場口ナビゲーター
at
12:34
│Comments(
0
)
2013年08月14日
8月14日の記事
8月14日
おはようございます。
昨日、5時の雨が嘘のように、今日は、
登山日和となっています。
天気予報もこれから三日間は好転しました。
朝から、中国人5人のグループのうち3人が
街の中を歩くような格好で登山を企画しました。
登山指導をしましたが、詰所に戻ってくると
振り切って出かけました。上の小屋に連絡しました。
天気: 晴れ
気温 32℃ 湿度39%
駐車場:第一、第二駐車場、満車です
第三 空きが少なくなっています 合計 203台
おはようございます。
昨日、5時の雨が嘘のように、今日は、
登山日和となっています。
天気予報もこれから三日間は好転しました。
朝から、中国人5人のグループのうち3人が
街の中を歩くような格好で登山を企画しました。
登山指導をしましたが、詰所に戻ってくると
振り切って出かけました。上の小屋に連絡しました。
天気: 晴れ
気温 32℃ 湿度39%
駐車場:第一、第二駐車場、満車です
第三 空きが少なくなっています 合計 203台

Posted by
富士山御殿場口ナビゲーター
at
09:12
│Comments(
0
)